【サマソニ反省会】いまさらKing Gnuにハマった話
さて、早いもので夢ような3日間から、もうちょっとで1ヶ月。
サマソニが終わってから、魂の抜けた抜け殻のようになってしまった人も、自分のように体調を崩してしまった人も、いろいろなサマソニロスがあったと思います……。
そしてもう一つ。夏フェスが終わったあとの、「あのバンド見ればよかった」、「もっと予習しておくんだった」という後悔も毎度付き物。
そんな後悔をこれからの音楽ライフの糧とする為に、「サマソニ反省会」として何回か更新できたらなー、と思います。
サマソニ3日目、King Gnu
サマソニ反省会、一発目は今、怒涛の勢いで活躍するバンド、King Gnu。
さて、今回のサマソニの国内アーティストの中でも、マストなアクトの一つだったであろうKing Gnu。まさか観てないなんて、そんなやつありえないわけなんですが、サマソニ3日目の14:50、自分は何をしていたかというと……。
ゆめ牧場ジェラートアゲイン。 pic.twitter.com/Jkz0sy66SG
— ymn (@yumeno_re) August 18, 2019
そう。ジェラートを食べてました……。もうね、ミッドナイト後の3日目でね、女王蜂とJAINに跳ばされまくってね、体力の限界でした。
それまでいたソニックステージにそのまま留まれば良かっただけなのに、それすらキツかった。ジェラートが食べたかった。
フォロワーさんに熱心に誘ってもらうも、ソニックステージに向かうヌーの大群を眺めながら、音漏れでいいや〜なんて言ってました。
バカ!!
なぜかハマりきれなかったKing Gnu
もとはと言えば、自分のタイムスケジュールには組み込んでいたKing Gnu。でも先述の疲労と、後に控えるBROCKHAMPTONへの期待から、体力温存を選ぶ結果に。
ただ、もう一つ大きかったのは、「カッコいいのは知ってるけど、King Gnuにハマりきれてなかったこと」だと思います。まあハマろうとしなかったこと、とも言えますが。
やっぱりちょっとどこかにあったんですよね、「めっちゃ人気出てきたバンドに簡単に乗るわけにゃいかねぇぜ」みたいな感覚が。
でも正直、ソニックステージへ向かうKing Gnuファンを眺めているときも、「俺はその中には混ざらねぇぜ」という気持ちがある反面、既に「俺はもしかして物凄いものを見逃そうとしてるんじゃないか」という感情も湧き上がってたんですよね。
サマソニ後、ようやくハマる
そんな中、最近ようやくKing Gnuブームが。きっかけは毎度お馴染み、ジロッケン環七フィーバー。
まあ簡潔に言ってしまえば、人となりを知ると、音楽も更に良く聴こえると言いますか。
というかよく考えてみると、最近よく聴く国内の若手アーティスト、Tempalay、羊文学、No Buses、Dos Monosとみんな環七フィーバーで観てるんですよね。
もちろん音楽を聴いた瞬間ビビッと来たり、かっこいいなーと思ったりすることは多いけど、こういう番組を通してそのアーティストについて掘り下げられると、さらにもう一歩グッとのめり込める感覚があるんですよね。
そして思い返してみると、サマソニ前にKing Gnuの予習はしたつもりでいましたが、インタビューとかライブ動画とかは全然観てなかったーとも思いました。
やっぱ予習は徹底的にやらないとダメだなーと!
まとめ
終わってしまったことはしょうが無いけれど、今のKing Gnuの勢いを観られる最高の機会を逃してしまったのは、やっぱり失敗だったなーと思います。
しかも、他のバンドとの被りではなく、アイスで!!!!
来年サマソニはないけれど、他の夏フェスや、仙台単独でチケットが取れたら絶対行きたいなーと思います。
この反省をまた次に活かす! では!
【ライブレポ】サマソニ2019でJohnnivanを観た!!
【ライブレポ】サマソニ2019でPSYCHEDELIC PORN CRUMPETSを観た!!