最近聴いたおすすめの音楽Vol.2
一日一枚チャレンジを始めて2週間。なんとかまだ続いてます。
聴きたい音楽は山程あるのだけれど、今日は何を聴くか、と真剣に考えてみるとなかなか決まらなかったり……。
なるべく前の日には決めておこうと思ってるのですが、それが原因で寝付けないなんてことも。
ただやっぱり毎日そうやって音楽を漁っていると、新たな出会いや発見があるものです。
ということで、最近聴いたおすすめの音楽Vol.2をお送りいたします。
Aun beatz『Summertime EP』
今週の一枚目はAun beatzの 『Summertime EP』。現在Tempalayのサポートベースを務めるKenshiroくんが在籍するバンドです。最近はほんとに音楽に限らず、Tempalay関連で自分の関心が拡がってます。
HPによれば
Ryohu (MC)、Markun (Gt, Ch)、Ryu (Key, Vo)、Kenshiro (Ba, Ch)、Jackson (Dr) が在籍する。森羅万象、A to Zまで阿吽のビートで音を紡ぎ合わせる音楽集団。2017年本格始動。
ということですが、現在Spotifyで聴くことができる音源はこのEPのみ。めちゃくちゃかっこいいバンドなので、もっともっと活動が活発になればいいな~と思うところ。
特に表題曲の「Summertime」。ゆらゆらのギター、Ryohuの気怠いラップ、Ryu Matsuyamaのクリアなボーカル、この夏感がたまりません。自分としては今年の夏のヘビロテはこの曲で確定です。
Little Simz『GREY Area』
イギリス生まれの女性ラッパー、Little Simz。自分が彼女を知ったきっかけは、カサビアンのセルジオ・ピッツァーノとのフィーチャリングでした。
正直まだヒップホップミュージックについては、あーだこーだと批評できるほどの知識が無いのですが、彼女の音楽は今の自分でも好んで聴けるなと。
こうやって意識的にいろいろな音楽を聴いていく中で、何が好きなのか、どうして好きなのかについて深掘りしていければなと思います。
Catfish and the Bottlemen『The Balance』
このアルバムを聴いて思うことは唯一つ。「全曲リードトラック並みじゃねーか!」と。
今年のサマソニで来日する彼らですが、自分としても楽しみなバンドのひとつ。
海外アーティストの盛り上がりが若干心配される今年のサマソニ。自分としては、「もうやるしかねえ。このストレートロックでぶち上がるのは俺達だ」という気持ちなので 、少しでも彼らの音楽を聴いて、サマソニのステージに足を運んでくれる人が増えればなと思います。
ドミコ『hey hey,my may?』
ドミコも前から知ってはいたのですが、アルバムを通してちゃんと聴いてみたことないなと思いチャレンジしてみました。「くじらの巣」が好きなので、あえて今年リリースの新譜ではなく2ndをセレクト。
全体を通してダーティーで荒々しくめちゃくちゃロックなんだけど、どこか儚げなところもある。それが彼らの魅力のひとつかなと。
そして自分が ガツンとやられたのはこのジロッケン環七フィーバーのライブ動画。もうね、なんとしても今年ライブで観たいバンドのひとつです(アラバキで観ておくべきだった……)。
次週は上半期ベストも参考に
以上、Vol.2でした~。
最近、ツイッターでタイムラインを眺めていると、マイ上半期ベストなるツイートが結構回ってきます。ジャケットだけでもかなりグッと惹かれるものがあったり、だいぶ参考になりそうな予感。
しばらくはいろんな人の上半期ベストを見て回りながらその日の一枚を決めてみようかなー、と思います。ではでは。