【後編】NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mount で送る、栃木旅行まとめ!
行ってきました、栃木旅行! ということで前編に続いて、後編のスタートです。
【関連】【後編】NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mount で送る、栃木旅行まとめ!
岩下の新生姜ミュージアム(の新生姜ソフト)
去年、男鹿ロックで打首獄門同好会の「New Gingeration」を聴いて、その存在を知った岩下の新生姜。栃木にはその岩下の新生姜ミュージアムというものがある! ということを知り、二人でレッツゴーいたしました。
だがしかし! 思ったよりも栃木駅からの距離があり時間がかかってしまい、駆け足でまわるはめに。ミュージアムの内容としては、めっちゃピンクで、めっちゃ生姜で、打首とかマキシマムザホルモンのポスターやら何やらいっぱいありました。という感想しかないくらい急いで回りました……。すみません。
ただそれでも、ソフトクリームには目がない我々。岩下の新生姜ソフトだけは、しっかり頂いていく徹底ぶり。ほんのりピンクのニュージンジャーソフトクリームは、結構生姜がしっかり効いていてスパイシー。色に似合わずだいぶ大人のお味かもしれません。ジンジャエールとかそんな感じ。藤ソフトも美味しかったけれど、こちらもなかなか歴代ソフトクリームランキング上位に食い込んでくる美味しさでした。
ところで私、未だに本物の岩下の新しょうがを食べたことがありません……。本家より先にソフトクリームデビューしてしまいました。
大谷資料館
Twitterでフォロワーさんに栃木の見どころを訊いたときに、一番おすすめが多かったのがここ、大谷資料館でした。栃木滞在二日目は日中に彼女様が用事があったため、ひとりで栃木観光ということで、宇都宮駅からカーシェアの車を借りて、ビューンとロンリードライブをキメて来ました。
こちらもやっぱりGWということで激混み。 ただそれ以上に広すぎる地下空間。狭い通路はさすがに詰まってしまうところもありましたが、下まで降りてしまえば人混みのストレスを感じることはありませんでした。
そして聞いてはいたけど寒い! 自分はちゃんと上着準備で臨みましたが、半袖で回ってる人達はさすがに震えてました。夏でも防寒対策は必須ですね。
感想はといえば、一人で回っていても思わず「うぉ~」と唸ってしまうほどの景観が広がっています。なんというか、地下にこんな広い空間が広がっていることを認識するのが難しいです。「あれ? 今おれどこにいるんだっけ? ほんとに地下?」みたいな。
そして採石の跡が残る壁も美しい。もう見えないくらい果てしなく続く、その無機質な模様になんだかロマンを感じてしまう。「壁フェチ」みたいなものに目覚めてしまいそうでした……。
資料館の帰りにはこちらもおすすめしてもらっていたTHE STANDARD BAKERSというパン屋さんへ。が、みんな考えることは同じようで、16時くらいにはもうパンは全部売り切れでした……。お菓子類はまだちょっとあったので、残っていたケイクシトロンを買って、車の中でおやつタイム。めちゃうまでした。こういうお菓子の包装一つとってもイケてるのが素敵です。
那須アルパカ牧場
アルパカーーーー!!!! ということで最高だったアルパカ牧場。こちらの記事で詳しく書きましたが、めちゃくちゃ楽しかったです。
なんといってもめちゃくちゃアルパカがいる。そしてめちゃくちゃ人懐っこい。もふもふ。かわいい。おもしろい。と挙げれば切りが無いのですが、老若男女問わず楽しめる施設だと思います。
まあ、アルパカしかいないといえばそうなのですが、その分アルパカに関しては極まってます。GWでもそれほど混んでいなかったし、触れ合えるアルパカの数も半端ないので、ぜひぜひ。
森林ノ牧場(のジャージー牛乳ソフト)
ほんとにソフトクリームに目がない我々は、藤ソフト、新生姜ソフトに続く、今回の旅行を締めくくるソフトクリームを求めて、アルパカ牧場から20分くらいのところにある森林ノ牧場へ。
ほんとにこんなところに牧場が? という道のりでちょっと心配になりましたが、細道の先が開けるとのどかなカフェが! おしゃれで落ち着く空間。
ソフトクリームも超美味! ミルクというよりはチーズっぽいテイストで、自分好みの味。これまた自分の中の歴代ソフトクリームランキングで上位に入るレベルでした。
こちらは牧場に併設されたカフェなので、もちろん牧場の見学もできちゃいます。が、今回自分たちは時間の関係上、牛さんたちとのふれあいは断念。行ってみた方はぜひ感想教えてください~。
栃木、超たのしいじゃん。
以上、栃木旅行のレポでした~。
急に決まった栃木旅行で、あっち行ったりこっち行ったりと忙しなく(まあそれも楽しいんですけど)飛び回ることになりましたが、すごくすごーく楽しかったです。
宇都宮も那須も、おすすめしてもらったところ全部には行けなかったし、まだまだ楽しそうなところがたくさんありそうなので、ぜひまた行ってみたいです。仙台からだと新幹線で1時間で行けちゃうしね! では!
【関連】【後編】NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mount で送る、栃木旅行まとめ!
撮影機材はこちら。
VoightLander NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mount 233065
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2