2019年4月の欲しいものまとめ-MV50 Clean、Helinox、コールドブリューキット
世の中には面白いことが山のようにあって、そしてその分だけ面白いモノもたくさんある。
そう。俺たちにはいつだって欲しいものがある。誕生日やクリスマスにしか欲しいものを買ってもらえなかった、子供時代とはもう違う。
とは言っても、欲しいもの全部を手に入れられるわけではない! ちくしょう! 金がない!
ということで、久しぶりの欲しいものまとめです。うーん、悩む!
VOX 新真空管Nutube搭載 ギター・アンプ・ヘッド MV50 Clean
View this post on Instagram
超コンパクトな真空管アンプです。しかも2万円を切るめちゃくちゃお手頃価格。
Spotifyで音楽を聴き漁り、数年前では考えられなかったくらいライブやフェスに足を運ぶようになって、久しぶりにプレイ欲も高まって来ました。
これを手に入れて、なんとか復活させたいのが、部屋の端っこで置物と化しているストラトキャスター。最初から壊れかけていた中古のアンプシミュレーターを半年前に捨ててから、全然弾かなくなっておりまして。音楽について語りたいなら、多少なりとも自分も表現する側にいないとだめだなーなんてことも思ったりする今日この頃。
多分買います。あとは置き場所だ……。
Helinox チェアワン/チェアツー
View this post on Instagram
アラバキやフジロックに行くと見かけるヘリノックスのチェアワン。良いなーと思いながらも、ひとり参戦が多いので、盗まれたら嫌だなーと思ってしまいなかなか手が出せないでいました。
ところがどっこい、背もたれが長めのチェアツーの存在を知って、「これ、家で使ったら快適なんじゃね?」という悪魔の囁きもとい、悪魔の閃きが。
現在、うちには椅子がないのです。常に床にクッション敷いて座っているから、30分位あぐらをかいてると、すぐ足やら腰やらが痛くなってくる(歳だ!!)。こいつに座って本を読んだり、ギターを弾いたり快適ライフ。ほんとにそんなに役に立つのか? いやでも欲しい! と葛藤の日々です。
ただ、チェアツーだと背もたれの長さとか、合う合わないってのもあるみたいなので、これは店舗で実際に座ってみるしかないですね。場合によってはチェアワンにするかも。種類もいろいろあるし!
ブルーボトルコーヒー コールドブリュースターターキット
最近は毎日のように家でセブンでカフェでと3杯は飲んでるコーヒー。家ではインスタントなので、前からちゃんと器具を買って豆から挽いてみたりしたいなーなんて思ってはいるのだけれど、「絶対やらないでしょ」って。段々と置物と化していくおしゃれな器具たちが脳裏に浮かびます。
で、このコールドブリューのキットなら使い倒せるのではないかと! 豆挽いて、容器に入れて水入れて、一晩待つだけ! アイスコーヒーならガブガブ飲めるし。
外で買うのと比べて、安くはならないかな……という感じですが、その分おしゃれだし、おいしいはず。それにしてもブルーボトルコーヒーのグッズは本当に物欲を絶妙に刺激してくるスマートさ……。これもたぶん夏が近くなって来たら買うんじゃないかなと思います。