サマソニ2018で電子マネーが使えまくった話。
音楽フェスと言えば「大金を持ち歩かない」「なるべく小銭で」が当たり前……だった!
事前アナウンスを知らなかったもので、今回のサマソニ2018参戦に伴って自分も普段使っているコンパクトなマネークリップ「ザ・リッジ」のほかに、小銭と千円札をコインケースに入れて会場へ。
しかしなんと今年から電子マネー決済が導入されてるじゃないですか! しかもオフィシャルだけでなくほぼ全部の飲食ブースで! スイカにナナコ、パスモもなんでも使える!
まあ、全部事前アナウンスはされていたのですが……。
【サマソニ東京】
今年よりサマソニ東京では、会場内外ほぼ全ての飲食🍴グッズ👕などの購入に、各種電子マネーをご利用いただけます📱💳(一部店舗除く)現金の出し入れなど手間が省けて失くすリスクも軽減‼
現金いらずでサマソニ東京を楽しもう😉https://t.co/4T136dNVup#サマソニ #summersonic pic.twitter.com/usulYJg4NJ— SUMMER SONIC (@summer_sonic) 2018年6月29日
【関連】
コンパクトなマネークリップ、the RIDGE(ザ・リッジ)を半年使ってみたレビュー。
自分が確認したところではほぼ全部というか、全部でした。なんでも買えました。
前から食べたかったアイスコルネットもSuica払い。
日陰で一人で念願のカロリー爆弾食っとる。 pic.twitter.com/ABu79cSujP
— ymn (@yumeno_re) 2018年8月19日
ちなみにこんな強者の記事も。
確かに1万ぐらい使ったけど電子マネーしか使わなかった。
【ガチ検証】現金を1円も持たずに「サマソニ」に行ってみた結果 – ロケットニュース24 https://t.co/aUDzme6Btd @RocketNews24から
— KY (@yosshie99) 2018年8月21日
今年のサマソニは「ガラガラで飲食ブースも並ばず買えました!」っていうツイートも見かけたけど、電子マネー導入も少し貢献してるんじゃないかと思う楽チンさ。
ただ、気を付けないといけないことも。
サマソニ
ポカリが300円で高い!と言われているけど、毎年続けてくれるなら全然安い!
とか思っていたら、ポカリしか購入してないのに値段の違うレシートが。
しかもどちらも300円じゃないw
忙しくて間違えたんだろうけど、電子マネーは怖いな。@CMP_official @ssonic_staff@summer_sonic pic.twitter.com/XFYmKUMEA2— まぁMJ (@ma_MJ) 2018年8月20日
「レシートご利用ですか?」って訊かれたら、どうせ捨てるだけなのでほぼ毎回断ってたけど、こういうこともあったみたい。わざとじゃなくても、もしゼロ一個ちがってたりしたら怖いねえ……。来年行くとしたら気を付けようと思いました。
そんなわけで、次回はもうかさばらないしポケットにザ・リッジだけ入れて参戦もありかなーと思う次第!!