AIR SPICE で「ココナッツの大豆とひき肉カレー」を作ったよ!!
「スパイスからカレーを作る……」なんてちょっと凝った料理を作ってみたい。でも、そもそもレシピが難しそうだし、結局はそろえたスパイスも余らせてしまいそう……。そんな人におすすめな、「毎月レシピ付きの本格スパイスセットが届く」AIR SPICE。
うだるような暑さが続く7月。前回の基本のチキンカレーに引き続き、2回目の本格スパイスカレー作りがスタートだ!!
毎月一回の指令が届く!
今月の指令が届きました。#airspice pic.twitter.com/wMQUr6Km4p
— ymn (@yumeno_re) 2018年7月6日
ということで、7月に入って 今月分の指令が届きました。今月は「ココナッツ彩り豆カレー」。
しかし、ここで重要な問題。
問題は自分が豆が全般嫌いだということ……。
— ymn (@yumeno_re) 2018年7月12日
なんとワタクシ、嫌いな食べ物と言えば「豆全般……」と答えるほど豆が苦手。でも、納豆は好き。ということで、レシピには「豆の半分の量をひき肉に変えてもよし」との記載があったので、ひき肉と豆類の中でもまだ食べられそうな大豆で代用することに。
今月は助手とともにカレー作りスタート!
毎回デートのプランを考えてないことで有名な自分は、今回はプランの一つとしてカレー作りに挑戦。
一抹の不安を覚える助手とともにカレー作りスタート。 pic.twitter.com/vv1lR4kHpp
— ymn (@yumeno_re) 2018年7月15日
食材を切ってもらいます。が……
早速玉ねぎひっくり返しました……。
— ymn (@yumeno_re) 2018年7月15日
やらかす助手。みじん切りしてもらった玉ねぎがシンクに……。3分の2の玉ねぎは救出できたのでセーフ。
強烈!! pic.twitter.com/bjGWtxIQ4j
— ymn (@yumeno_re) 2018年7月15日
そして、自分ははじめのスパイス(ホールスパイス)を炒め始めます(楽しいほうを自分がやるという、デートプランとしては×なことをしている)。今回はウラドダル、マスタードシード、クミンシード、レッドチリの4種類。強烈な香りがキッチンに広がり始める。
玉ねぎ減ったのでナスで代用。 pic.twitter.com/hid1u7ILWK
— ymn (@yumeno_re) 2018年7月15日
マスタードシードがパチパチはじけ始め、レッドチリが黒ずんできたところで、みじん切りにしてもらった玉ねぎを投入。そして量が減った玉ねぎの代わりにナスも投入。
少し玉ねぎが色づき始めるまで炒めたところで、中心のスパイス(パウダースパイス)を投入。今回は、サンバルマサラ、コリアンダー、ポピーシード、フェヌグリーク、ターメリック、ヒング。レシピの裏に水野仁輔先生による『サンバルマサラの加担』というコラムも書いてあって、こちらも読み物として面白いのでぜひ。
スパイスを加えたら、ホールトマトを200g加える。ホールトマトは「手でつぶしながら」とあるんだけど、助手から「カットトマト使えばいいじゃん!」とクレーム。レシピによると、「ホールトマトとカットトマトはトマトの種類が違う」らしい。うまみが強く出やすいホールトマトを使うようにとのこと。うーん、勉強になりますな。
ミックスビーンズ苦手なので、大豆と挽肉で代用。 pic.twitter.com/guWoOWjiSs
— ymn (@yumeno_re) 2018年7月15日
代用の大豆とひき肉を投入。水を加えて、ひと煮立ちさせる。
そして、ここでようやくココナッツミルクさんの登場。自分の人生で初めてココナッツミルクを使います。写真撮り忘れたけど、食材とは思えぬ色。灰色してるで……。
ちょっと不安になりながら二人でどぼどぼと投入すると、ココナッツの良い香りがガンガンしてきます。
助手からレシピの写真と色が違うとクレーム入りました。 pic.twitter.com/XIo8RqkmGX
— ymn (@yumeno_re) 2018年7月15日
ここでまた、助手からクレームが入ります。ぐぬぬと思いながらも10分ほどぐつぐつ。まあ、豆をミックスビーンズがら大豆に変えてしまったのでちょっと彩には欠けるね。
実食は夜に!!
— ymn (@yumeno_re) 2018年7月15日
「まだお腹すいてない」とのことなので、カレーはお休みさせてお出かけすることに。
— ymn (@yumeno_re) 2018年7月15日
仙台に期間限定で出店している「アイスモンスター」行ってきました。マンゴーかき氷、でかくてうまい!!
夜ごはん、実食!!
そしていよいよ夜ご飯。家に帰ってきて実食!! うまい!!
作っておいてなんだけど、ちょっとココナッツカレーというのが不安でした。が、ココナッツカレーうまい!!笑
ココナッツのまろやかな甘みがありながら、じわじわスパイスの辛みが効いてくる。実は前回の基本のチキンカレーが刺激的すぎる辛さだったので、辛みもちょっと不安だったんだけどちょうどいい辛さ(なぜ、そんな不安ばかりの試みをデートプランに組み込んだのか……)。
ちょっと、ココナッツ料理に目覚めそうなうまさでした。大豆も良い感じに味が染みてて豆嫌いの自分でもノープロブレム!
助手として頑張っていただいた彼女様も「うまい。ほんとにうまい」と満足げでよかった……。
ということで、2回目のAIR SPICE でのカレー作りも成功。いや、ほんとこれ楽しいし、おいしいのでおすすめ。ぜひ!